こだわり素材
Material
欧米諸国では常識素材!
自然が生み出した天然素材
セルローズファイバー
セルローズファイバー・ダンパックは、紙をリサイクルし作られた高性能な吸音・断熱材です。ダンパック内には小さな空気包が存在し、細かい木質繊維が絡み合う中で空気の層が作られるため、熱・音を伝えにくくします。また、結露を予防し健康的で快適な住まいづくりに役立つでしょう。
セルローズファイバー7つの効果
タイトルを入力してください
サブタイトルを入力してください
テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。
詳細を見る
断熱
動かない空気というのは、実は熱を通しにくいものです。一般の断熱材にも動かない空気が含まれますが、ダンパックの級密な絡み合いでより多くの動かない空気を抱え込むことができます。
詳細を見る
結露
天然木質繊維のダンパックは吸放湿性を持っており、表面結露・内部結露の予防にも効果的です。湿度が上がれば繊維内に湿度を蓄えますし、湿度が下がれば調湿してくれます。
詳細を見る
耐火
ダンパックにはホウ素系薬品を使用して防燃処理を施しています。住まいづくりに使用しても燃えにくく延焼を防げますし、有毒ガスが発生することもありません。
詳細を見る
吸音
空気包によって入射した音エネルギーが熱エネルギーに置換されます。さらに、繊維同士が絡み合い厚い空気の層を保持するため、ダブルの効果で音を吸収することが可能です。
詳細を見る
撥水
ダンパックには「コスモファイバー」という撥水処理が施されています。万が一雨漏りが発生しても、無機繊維のように水を吸って天井が落ちることもなく、早期発見が可能です。
詳細を見る
防虫
防燃処理に使用したホウ素系薬品により、害虫のエサにならず、さらに白アリやゴキブリなどを寄せ付けません。またネズミの巣にもなりにくい形状を取っています。
詳細を見る
防カビ
ホウ素系薬品の効果で、カビや菌の発育を防ぎ、住まいの耐久性を高めてくれます。「JIS A 9523 防カビ試験」にも合格する実力を持っています。
詳細を見る
項目を追加
こんなところにもセルローズファイバー断熱
断熱材は選ぶ時代に。メーカー任せで建てる時代は終わりました。
テキストを編集してください。
国内で最も過酷な環境下に建っていると言っても過言ではない、富士山測候所にも使用
長野県の消防署でも採用されています
某牛丼屋チェーンの店舗天井でも採用
お寺の本堂にも採用されています
項目を追加
タイトルを入力してください
サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
詳細を見る
吹き込み工法
吹込工法とは、雪を積もらせるような形で天井に吹き込み、隙間をなくして施工する工法です。
マット状の断熱材では、複雑な木下地に沿って施工は出来ませんが、吹込みならピッタリ密着し断熱効果バツグンです。既存の建材に重ねて使用することもできるため、リフォームする際にも施工可能となっています。
詳細を見る
乾式吹込工法
乾式吹込工法では、住まいの壁・床・屋根にダンパックを充填していく工法です。水や接着剤などは一切使用しないため余計なコストも発生しません。ダンパックを充填すると100mm厚で1立方あたり約55kgの密度を得られます。(一般的なグラスウール断熱材は約24キロが最大です)
詳細を見る
項目を追加
お客様の声
ダンパックをご利用いただいたお客様から、喜びの声が続々と届いています
A様
冬場でもとても暖かいので驚きました。
夏は涼しく、冬は暖かい快適な住まいになりました。
詳細を見る
B様
冬場でもとても暖かいので驚きました。
夏は涼しく、冬は暖かい快適な住まいになりました。
詳細を見る
一年を通して快適な住まいを実現
ダンパックは、外気にふれる屋根·天井·外壁·床などを、すべて隙間なくすっぽり包み込むことができます。優れた断熱効果があるので、夏は外からの熱を遮断し、冬は室内の暖気を逃しません。冷暖房もむだがなく、熱効率の優れた住宅になるのです。1階と2階、リビングとキッチンなど家の中での温度差も少なくなり、お子様やご高齢の方の体に安心です。
コンセプト
工事をお考えの方へ
こだわり素材
住まい工房について
会社案内
新着情報
施工事例
お問い合わせ
toggle navigation
TOP
コンセプト
工事をお考えの方へ
こだわり素材
住まい工房について
会社案内
新着情報
施工事例
お問い合わせ
サイトマップ